グンマー出身。WEBエンジニアの独り言。

群馬でWEBシステムエンジニアやってる30歳、既婚・パパエンジニア。日頃思ってることアウトプットしていきます〜!更新多め。

Object-Oriented Conference 2024: カンファレンス参加記🚀 #ooc_2024

Object-Oriented Conference 2024に参加してきた


久しぶりの投稿。熱が冷めないうちにブログ書ました。

 

2024年03月24日(日)

オフラインのカンファレンスはおそらくコロナ前にいったJJUG以来数年ぶり。

はじめてのObject-Oriented Conference(以下、OCC)2024に参加してきました!

ooc.dev

 

久しぶりに技術イベントに参加するのでとても不安があったのですが、前日に地元グンマーのエンジニア・おぎさん(@ogi_chotdake_se)に誘ってもらい一緒に会場まで行きました。

いやー本当に心強かった!!(スペシャルサンクス!!)

不安と期待が入り混じった中で始まった#occ_2024、結果からお伝えすると・・・

もう最高すぎました!!

 

各セッション、本当に面白くて多くの学びを得られたとともに、懇親会でも学生さんはじめ全国のエンジニアの方といろいろ話せてとても充実した一日でした。

最近、自社の評価期間が終わって、己のエンジニアとしてのスキルのなさに絶望していた中での参加だったのですが、「設計は奥が深いな・・・もっと勉強しよう!」と前向きな気持ちにさせてくれたイベントでもありました。(いいタイミングでした本当)

 

 P.S まだエンジニアやってましたw群馬で細々とエンジニアしてます(過去記事から4年も経っているので補足w)

gunma-programcz.hatenablog.com

 

たくせんセッション聴講したのですが、本記事では特に印象に残っているセッションについて振り返り。(後日各セッションの動画が配信されてからより細かく個々のセッションを聴講して学んだことをブログにする予定

 

ソフトウェアを作りたかった私へ 〜変更しやすいコードを書くコツが見えてきた今伝えられること〜


fortee.jp

 

自身で作られているライブラリ等、実践的なコードを使って設計本の内容を実践しながら変更しやすいコードを模索していく様子がとてもリアルに伝わってきて、非常にわかりやすく興味深い内容でした。

 

読書会を主催して設計のノウハウを身に着けていきながらコードを書いて実践していく過程をとても丁寧に解説されていて、学びが多かったです。

 

宅配クリーニングサービス「Lenet」開発におけるDDD7年の歩み


fortee.jp

 

レガシーコードからの脱却を目指し、ドメイン駆動設計に取り組んでいる過程をとても詳しくお話していただき大変参考になりました。DDDとともに開発組織がどうかわったか、どのようにDDDの習得にむけてチームで取り組んだか等、具体的な取り組みがたくさん出てきてとても面白かったです。

DDDをまだ完全に実践できていない(仕事でやっているがイマイチ)自分にとって、DDDに対して前向きに取り組む意欲をいただきました!

 

オブジェクト指向CSSが叶えたかったことと、CSSのいま


fortee.jp

CSSについてちゃんとキャッチアップできているわけではなく、初見なことも多く出てきたのですが、CSSの歴史的変遷を丁寧に解説されていて、自分ももっとフロント技術をキャッチアップしないとなぁと痛感させられるセッションでした。

しんくうさんのお話がとても上手で、自分もあんな風に発表できるようになりたい!と強く思いました。

 

社内共通ルールを値オブジェクトにして社内ライブラリとして運用してみた話


fortee.jp

社内ルールが統一されていなかったことで生じていた障害に対して、共通で使えるライブラリを作成して障害を激減させたというお話。ライブラリ化を実現した過程をリアルにお話されていて、とても学びが多かったです。

 

ラウンドテーブル:OOP可読性テクニック


fortee.jp

緊張して全然話せなかったんですが、本当に最後の最後で話せましたw

(本筋とは関係ないプルリクの話してしまったw盛り上がったからいいかw)

 

エンジニアの皆さんとざっくばらんにいろいろ議論するのは楽しいなーと改めて感じました。

 

懇親会


写真撮るのわすれちゃいましたw

が、たくさんの方とお話することができて、とても楽しい時間を過ごせました。カンファレンス、めちゃくちゃ楽しいな・・・心からそう感じられた1日でした。懇親会でお話していただいた方、ありがとうございました。

 

スポンサーブース全部回ったぜ!

 

最後に


忙しい中、準備・各種調整、当日の運営に尽力された運営スタッフ・実行委員会の皆様、本当にお疲れさまでした。素晴らしいイベントを開催していただき、本当に感謝です。また開催される際には、スタッフとしても参加したいと思いました。

 

と同時に・・・オブジェクト指向、まだまだ分かってないことが多いなぁと痛感したので、地道に学びなおそうと思います。

 

ありがとうございました。

群馬に帰ります!(本当の話)3月から群馬県民!!

2月も残り2週間を切りました。

東京はあちらこちらで「コロナウイルス」の話題で持ちっきり。

とうとう今いっている現場でもリモートでの勤務指令が出ました。

 

ということで・・・

今日からリモート作業が始まります。初めてだから楽しみなんだけど、

ちゃんと集中力保てるだろうかw(プロなんだからしっかりしなさい!

 

さて。先日書いたブログで「実はフリーランスになってました~

なんて話をしておきながら、今日のブログでは「群馬に帰るよ~

なんて話をしているw

www.gunmar-web-engineer.info

フリーランスになったのは、本当のことを言うとやはり「一時的な蓄え

が欲しかったから。

夫婦で東京出てきて何とかやりくりしながらやってたんだけども。

 

色々お金もかかるもので、なかなか蓄えができなかった。

前の会社を辞めようと思った最初の理由にはもちろん体調不良もあったのだけども。

治療をしてたら結構体調良くなっちゃってw

そんなこんなで、辞めるって言っちゃったけど、今後どうしようかなと。

思っていた矢先!現場で知り合った某フリーランスのつてで

某最大手のエージェント経由でフリーランスになりました。

 

www.gunmar-web-engineer.in

 ↑前の会社のときはとても良い現場で、環境もよくいい経験をさせて

いただいてました。この場を借りてお礼を申し上げます。

・・・

という中で、フリーランスとして5ヶ月目。

とても小さい会社ですが、働きやすい環境で仕事させていただいてます。

Saleforceを始めて使ったり。結構楽しいんですよねこれがw

 

先ほど、フリーになった一番の理由が「蓄え」を作りたかったと言いましたが。

自分で現場を選択して、今自分が経験したい技術を選びたかった。

自分の責任で、自分が身に着けたい技術を取りに行けるのはフリーになってよかったことだと思ってます。

フリーランス、案外悪くないですよw

 

↑とかなんとか言ってるけどw群馬帰るとか言ってるじゃん!

群馬でフリーランスなんてできるの・・・?

え!それとも!?じゃあフリーランス辞めるの!?

その理由は・・・「群馬に帰って就職する」からです。

群馬に帰る理由は、長くなるので別の記事にしようと思ってますが。

 

ひとまず決まったのが、「3月上旬に群馬に帰る」ことw

かなり急ですね。。とりあえず家も決まり、あと約3週間の東京ライフです。

 

2016年6月に東京に出てきて3年8ヶ月。

www.gunmar-web-engineer.info

 ↑今の自分の基礎を作ってくれた会社に入社し、そこから一生懸命にやってきました。

正直、「東京ってしんどいなぁ」と思うことも数多くあって。

毎日終電の時や徹夜続きの時は、もう人間やめたいとも思ったけど。

本当に 東京来て良かった! と心から言えます。

 

ちょっと時間もできそうなので、このブログでも東京での思い出を色々と書いていけたらと思っています。

 

群馬に帰ってからやりたいことも沢山あるので、一つずつ形にしていきます。

まずは、この場を借りて群馬に帰ることをご報告。

明日もエンジニアリング頑張ろう~。

 

 

 

実は私、フリーランスエンジニアになりました。

久々に投稿。

ずっと趣味投稿が多かったので、たまには仕事の話を。

 

実は私、フリーランスエンジニアとなりました。

2019年の9月に前の会社を辞め、そのあとは個人事業主になりました。

結構、思い切りましたw

でも、やってみると仕事の仕方はこれまでと変わらんし、収入は多くなったけど…税金のこともあるし、生活はそこまで変わりません。

 

今までと同じでSES(客先常駐)で開発案件に入り、Javaエンジニアとして仕事しております。

 

ずーっとこの働き方ができるとは到底思っていません。

下記の記事を見ると、決して楽な道だと思いませんし、リスクや現実を見据えての選択です。

 

www.wantedly.com
 上記の記事の引用ですが・・・

フリーは自身でリスクを負ってスキルへの投資判断を行います。それが可能な収入も得ます。

エンジニアを5年やってきて、自分自身が目指すエンジニア像が見えてきた中で、とことん自分自身に投資したい気持ちが強かったんです。

幸い、フリーランスになって今月で4ヶ月目ですが、継続的にお仕事をいただけています。

また、自分で今やりたい技術要素を選択できるので、今の所順調ですw
 

まずは…社会保険を任意継続したので、2年頑張ろうと思っています。

 

自分で選んだ道なので、後悔はありません。

エンジニアとしてよりよい価値を提供できるように、今後も精進します。

桜エビ〜ずのライブ観てきた。

11月16日土曜日。

よみうりランドにて桜エビ〜ずのライブを観てきました。

桜エビ〜ずの楽曲はこちら。
桜エビ~ず on Spotify

ライブセトリはこちら。
桜エビ〜ず 公式ブログ - 11月16日「桜エビ~ず1stコンサート“ALL OUT”」 セットリスト - Powered by LINE

今までそこまで聴いて来なかったのですが、先輩から「桜エビ〜ずのワンマンあるらしいよ!」と聞き、よーし行ってみよう!というノリで先輩と一緒に行ってきましたw

こないだのTEAM SHACHIのライブといい、最近はフットワーク軽くていい傾向。笑。どんどん現場行かないとね!

細かい感想は、また詳しく書こうと思うのでざっくりとした感想だけ。

「ポテンシャルはスタダアイドル随一。楽曲の強弱がすごい。ラブソングから、ポップなカルチャーソング、王道アイドルソングにロックチューンまで。幅広くて、ライブ中ずっと飽きなかった!」

こないだのTEAM SHACHIのライブは、どちらかというとロックテイストやら盛り上がる系の曲が多くて、それもまた楽しんだけども。

桜エビ〜ずについては、しっとり聴かせる曲から、盛り上げる曲、はたまた踊る曲まで色々あって、3時間のライブが本当にあっという間でした。

まだまだビギナーズなんですが。
本当にいい曲多くて。泣。素晴らしいです!

♪まわるまわるまわる♪
YouTube

♪214♪
YouTube

リンドバーグ
YouTube

♪キラキラ♪
YouTube

スタダDDに向けて邁進中!!

ps. 推しを決めました!茜空ちゃん推し‼️

最近の推しごと(お久しぶりですw)

久しぶりの投稿!

全然浮上しなかったのは、、忙しい訳ではなかったんですがw

色々書きたい事も貯まってきたんで、ぼちぼち色々書いていきます。

 

今日のテーマは「最近の推しごと

ん?「お仕事」じゃないですw

私の本業は「Webエンジニア」なんで、お仕事についても色々書きたいんですがw

技術的な話もどんどん投稿していく予定ですので、乞うご期待!!

 

さて。最近推しているのは・・・「TEAM SHACHI」です!!

teamshachi.nagoya 

「TEAM SHACHI」と書いて"シャチ"と読みます。(いつも間違えちゃうw)

 

以前の投稿で、「ももいろクローバーZ」や「たこやきレインボー」推してますと投稿しましたが・・・今は「TEAM SHACHI」が熱い!!!!!

www.gunmar-web-engineer.info

www.gunmar-web-engineer.info

www.gunmar-web-engineer.info

元々、ももクロしか追っかけて来なかったんですが。

ももクロの妹分ということで、色々見ているうちにたこ虹にハマり。

しばらくは、ももクロとたこ虹の2大推しだったんですが・・・

 

TEAM SHACHIの新曲が凄すぎた!!ロックマンとのコラボ!!


TEAM SHACHIx長岡中越高等学校吹奏楽部「Rocket Queen feat.MCU」(マーチングバンド ver.)【Official Music Video】


TEAM SHACHI×ロックマン/MEGAMAN「Rocket Queen feat. MCU」【Official Music Video Game】

 

この新曲。ロックマンとのコラボ!!

いや、この曲とこのMusic Video観たら…そのクオリティにビックリ。

歌もうまいし、MVのロックマンのゲームと曲が絶妙にマッチしていて!

すぐにハマりました。(笑)

 

ハマったら行動は早い方でして、、早速LIVEに参戦してきました。

10月4日に新木場STUDIO COASTプレミアムフリーライブに参戦!

natalie.mu

知らない曲もあったんですが・・・

TEAM SHACHIの4人が、ライブ中ずっと「生き生き」していたんですよね!

ライブを本当に楽しんでいる、というか。彼女達のパワーに載せられて、フリーライブ1時間半があっと言う間に感じられました。

ライブが本当に楽しくて、すぐに自分も「ダフ民」(TEAM SHACHIのファンのこと)になりましたw

ライブから1ヶ月経ちましたが、熱は冷めることなく、むしろより熱くなってますw

 

ももクロ、たこ虹に続き「TEAM SHACHI」

着実に「スタダDD」になりかけてますw

これからは「ダフ民」として、色々な現場行ってでTEAM SHACHI盛り上げます!!

音楽性高くて中毒性あるよ、TEAM SHACHIの音楽!!!

open.spotify.com

 

リハビリ投稿以上です☆

今後はガンガン更新していきます!!

基本情報技術者試験で大失敗・・・(30年春)

問題はしっかり見ないとね…痛恨のミスというよりは自分の「準備不足」

2019年4月21日(日)基本情報技術者試験を受験してきた。忘備録に日記書いとく。

1) エンジニア歴

 自分のエンジニア歴をおさらい。
・2014年04月~2015年07月:新卒文系エンジニアとして地元グンマ―の受託系Slerに入社。
 当時使っていた言語はC#。勉強せずに遊んでいた結果、仕事についていけなくなり退社。(他にも理由はあるけど割愛w
 → そこから1年ぐらいは営業・事務の仕事。(もうエンジニアはやらないと思っていた)
 → 2016年06月~現在:東京に進出。その際に、「もう一度エンジニアやってみるか」と思い立ち、SESの会社に転職。エンジニア歴は新卒の時も含めてちょうど4年ぐらい。普段使っている言語はJavaHTML5、CSS3、Javascript(時々PHP

こんな感じのキャリア。役職なし、日々何とか生きているエンジニアです。

2) なぜ基本情報受けようと思ったのか?

・「基本情報は取らなくても問題ない」なんて話を前に聞いていて、実際ずっとそう思ってました。なにやら計算問題難しいらしいし、午前午後で計5時間のテストってヤバい。基本情報とっても実務にあまり役立たないらしいし、いいや~。

↑なーんて思って早4年。

 あるタイミングで作業する現場が変わり、 今まで「B to B」の結構お堅い系の業務システム(金融系やら在庫管理やら、塞がれたネットワークで動くようなWEBアプリ)の開発に携わっていた自分が・・・「B to C」の大規模WEBシステム の開発に携わることに。

正直、今まであまり真剣に勉強をしてこなかった(馬鹿野郎)

 それでも、今までの現場であればお作法通りにプログラム書けば動くし、見よう見まねでやっていたら何とかなったから、今まで通り何とかなるだろうと思っていた。

 が、しかし・・・

全然仕事できない!!

API設計作っといて〜もちろんRESTで」
AWSの設定変えといて〜」
「性能考えてプログラミング組んどいて〜」

・・・全然わからないし、手が動かない。。 まず「単語」がわからない。会議についていけず。
ひたすら聞きまくる日々。何とか仕事はできていたものの、分からないこと多すぎて辛い日々。
そんな中、とある現場のエンジニアが「このぐらいは基本情報の勉強したら知ってるはずだよ」とボソッと
自分に言うわけです。

「そっかー!!!基本情報かぁ!!!」

現状を変えたくて、すかさず基本情報の勉強を始めました。(その時すでに2019年2月。後2カ月・・・)

3) 勉強方法

実は昔、基本情報は一度受けたと思い立ったことはあるものの、その時はほとんど勉強せず・・・今回は絶対にそんなことはしないと決めて勉強スタート。諸事情が色々ありまして、勉強を始めたのは2月初旬。残り2カ月半。色々サイトを見たりして参考書選び。現場が忙しいので平日はなかなか勉強時間が取れませんでしたが、休日は家にこもり勉強する日々を続けました。

《使った参考書・問題集》

・キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成31/01年 (情報処理技術者試験)

・情報処理教科書 出るとこだけ! 基本情報技術者 テキスト&問題集 2019年版
情報処理教科書 出るとこだけ! 基本情報技術者 テキスト&問題集 2019年版

情報処理教科書 出るとこだけ! 基本情報技術者 テキスト&問題集 2019年版

  • 作者:矢沢 久雄
  • 発売日: 2018/11/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
・(PDF・スマホ単語帳付)かんたん合格 基本情報技術者過去問題集 2019年度春期 Java本格入門 ~モダンスタイルによる基礎からオブジェクト指向・実用ライブラリまで ・新・標準プログラマーズライブラリ アルゴリズム はじめの一歩 完全攻略

参考書を2、3回通読した後、ノートにまとめて理解を深める。
そのあとで問題集をやって、実践対策を行いました。過去問はやはりしっかりやった方がいいです。これは本当だった。。

そして迎えた試験当日。
正直、かなり自信もありました。「これだけやったんだから、出来る。」そう思って試験に望みました。

4) 勝負の基本情報技術者試験。結果は・・・?

まず感想から。

「午前問題いきなり過去問やんw本当に過去問たくさんでるし、選択肢も問題もそのままやんw」

しょっぱなの問題が以前過去問集で見た問題と全く一緒。選択肢も問題文も一緒。過去に出た問題がそっくりそのまま出てきたのはびっくりしました。

試験中はここ何年かで一番集中していたと思う。

計算問題も諦めずに解いて、今まで過去問でやった物も多く出たので一つひとつの回答を自信を持って答えられました。「よし、勉強した成果が出てるな。」手ごたえを持ってテストは終了。

そして帰宅後・・・運命の自己採点が始まる。
IPAが出している回答を見ながら自己採点・・・
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:問題冊子・配点割合・解答例・採点講評(2019、平成31年、令和元年)

<自分の問題用紙はこちら!>(午前と午後)

自己採点結果はこちら・・・

午前問題:80問中59問正解(1.25×59)→ 73.75点
午後問題:問1 4/5 問3 3/5 問5 5/5 問6 8/8 問7 5/7 問8 4/6 問11 2/6→ 約67点〜70点前後!

毎年、午前午後共に60点が合格ラインということは・・・よし、合格ライン!!!

これで国家資格GETに近づいた〜!!!!やった〜!!!

もう大興奮。まだ自己採点なのにwそんなこと何処吹く風。
午後問題も65点超えたし、大満足や〜受かってるっしょ〜ヤッホ〜

そんな状態で問題冊子を眺めていると、ある注意書きに目が止まる。

「選択した問題については、次の例に従って、選択欄の問題番号の選○をマークしてください」

ん・・・?選択した問題に・・・丸だと!><?

はい、終了。俺の基本情報技術者試験は終了しました。

5) 終わりに(今後に向けて)

そんな訳で。結果が出るのはまだまだ先ですが、私の場合はもう分かっています。(確実に)

不合格・・・なぜなら「選択問題で選○にマークしてないから」

自分なりに努力して、自信を持って回答できた、はじめての基本情報技術者試験
その結末は「試験に対する準備不足」によるマーク忘れにより幕を閉じました。

過去問を解く際にはマークシートを使ったり、試験の注意点をあらかじめ調べて見落としそうなことを事前に把握しておくことが鉄則。
それを怠っていたので、当然の結果ではあると感じてはいます。(悔しいですけどね・・・)

正直、選択問題のマーク忘れが発覚した昨日の夜は悔しくて恥ずかしくて寝られませんでした・・・
ただこれも日頃の自分の不注意が招いたこと、この現実を深く受け止めて、また勉強を頑張りたいと思います。

勉強したらその分だけ知識は身につくし、やった分だけ理解出来るようになるというのは今回の試験で学んだことです。

エンジニアとしてはまだまだど底辺・・・今まで勉強してこなかった分、エンジニアとしてもっと輝けるように頑張る。

やっぱりエンジニアリングは楽しいです。お客様やユーザーの人が実際に使ってくれて、良いものを提供出来た時の喜びはたまらんもん。

最良のエンジニアリングをするためにも、もっと技術力を磨かなくては!
そして、基本情報者技術試験。今度こそは・・・

もっと良い点取って受かってやる!

スマブラが繋いだ兄弟の絆

さて、今日のブログ。 ついに!?Nintendo Switchで待望のスマブラ新作が出ましたね!!

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL | Nintendo Switch | 任天堂

スマブラ大乱闘スマッシュブラザーズ。 今回は何と!Special!!名前からして凄そう!!

自分が一番最初にやったのが、64時代の初代スマブラ。幼少期、テレビゲームってそんなに買ってもらえなかったんだけども、このスマブラはどうしてもやりたくて、親にねだって買ってもらったんだよなー。うちは兄弟が2人(弟と妹)いまして、3兄弟なんですが、どうしてもスマブラがほしくて買ってもらったような気がします。

そんな初代スマブラも印象深いんですが、自分が本当にやりこんだのがゲームキューブ時代スマブラ!!今でもプレミアがついてるのか、中古でも結構いい値段しますよね。

大乱闘スマッシュブラザーズDX

大乱闘スマッシュブラザーズDX

このGCスマブラが発売されたのが、2001年11月21日。当時、11歳ぐらいかー。小学校高学年の時。ちょうど野球も始めたぐらいだったかもしれない。

今日のブログのタイトルがスマブラが繋いだ兄弟の絆』って言うタイトル。

大げさだと思った人もいるかもしれない。が、本当にスマブラがなければ誰か家出してたかもしれないし、当時ボロボロだった家族の中で、兄弟の仲が崩れてしまったかもしれない。

当時、両親が不仲でよく喧嘩をしていた。家事をしない母親、育児をしない父親。本当によく喧嘩をしていて、家の空気は常に最悪。そんなんだから、兄弟でも家では遊べず、なんだか俺の居場所ってどこなんだろうってすごい思った時期だった。

それは弟、妹も同じだったようで、とても居心地の悪い時期だった。家に帰りたくない、みんなそう思ってた。『スマブラが来るまでは・・・』

ちょうど2001年のクリスマス。当時、ゲームキューブを持ってなかったので、おばあちゃんに頼み込んで買ってもらったっけ。(そういう時に、おねだりするのは妹の役割。笑)何とかゲームキューブを買ってもらい、買ってもらったソフト。

それが『大乱闘スマッシュブラザーズ』!!

もうオープニングがワクワク! エフェクトかかりまくり。あぁ、すげぇかっこいいと思ったのを覚えてます。

うちにスマブラが来てから、毎日帰ったらみんなでスマブラをする日々。これまで別々に遊んでた子供達はみんなスマブラやりたさにすぐゲームの部屋へ集合!本当にご飯食べる時間も忘れてゲームしてました。(あんまり良くないんだけど。笑)

スマブラの良いところは、ひたすら対戦してても一向に飽きないこと。時間制バトルあり、ストックバトルあり、チーム戦あり、ミニゲームあり。そしてキャラも多いので、「今週はこのキャラ極めるべ」とか、「このコマンド練習するぞ」とかで、永遠とゲームをやる目的が生まれ、スマブラが来てから兄弟3人でいる時間がとても長くなりました。

スマブラという共通の話題を手に入れた兄弟は、それからスマブラを通して以前よりも話すように。

「今日は絶対勝つぞー!俺だって負けねーし!」

「俺のカービィ最強だから、兄貴のヨッシーじゃ勝てないよ」(弟実録)

「いや、ドンキー極めたから、私も負けないし」(妹実録)

※ ちなみに弟はカービィ、妹はドンキー、自分はヨッシー使いでした。笑。

スマブラが来て、兄弟の仲は本当に良くなりました。買ってから2年くらいはひたすら遊んでましたね。総プレイ時間はもう1000時間超えてたと思いますw

幼少期の自分達兄弟を支えてくれたゲーム、それが『大乱闘スマッシュブラザーズ』。

結果、家族は色々ありましたが。笑。 スマブラを通じて、兄弟の仲は深まったと思います。

今でも地元帰る時にあったりすると、当時ゲームをやった話をしながら飯を食べに行ったり話したりするので、兄弟の関係性で言えばいい方なのかなと思う。

本当にスマブラは人生で一番やり込んだゲーム。 落ち着いたら、switchとスマブラダブルで購入して、奥さんと兄弟とやりたいなー。今日はスマブラで思い出した、懐かしの話をしてみました。